丸太梁、神棚の周佐建築。自然と調和した家づくり 和風建築から現代建築、リフォームのことなら五泉市の有限会社周佐建築におまかせください。

有限会社周佐建築Shusa-Kentiku

お気軽にお問い合わせください。
電話0250-58-8217

家づくりへのこだわりconcept

HOME > 家づくりへのこだわり

周佐建築は伝統の日本家屋の文化伝承を続ける使命があります

自然を取り入れた日本の魂を呼び覚ます家

木造在来軸組工法

周佐建築が建てる家は木造在来軸組工法(在来工法)という日本の伝統的に培われてきた工法です。
現在はどちらかというと光熱費がかからない、暖かいなどの現代家屋の高気密住宅が人気です。壁組み構造の工法は、あらかじめ組み立てている分工期も短く、気密性・断熱性に優れていることなど快適な部分やメリットもたくさんありますが、その仕組みから窓も少なく閉鎖的な空間でもあることから、昔ながらの家を望む方も増えてきています。そのために日本家屋が見直されています。
在来工法は日本の高温・多湿という自然環境に合っていて、建物を柱と梁で支えるので複雑は形状の敷地に合わせて建てることができ、自由な間取りやデザインが可能です。

素材・安心・快適

国産材を使用した木造在来軸組工法(在来工法)

神社仏閣イメージ

日本家屋でよく使われる、皆さんもよくご存知な代表的な国産材の檜と杉。
檜は社寺仏閣に多く使われているためか神聖の木とも言われ、その強度は強いだけではなく防虫・殺菌作用が強いのです。森林浴効果の高い芳香を放ち、その香りは日本人にとってとても落ち着く香りです。そして檜の最大の特性は、伐採後200年くらいは強度が増すことです。
例えば世界最古の檜による木造建築「法隆寺」は1,400年近く経った今でも芳香も失わず生き続け、また一般の古民家なども100年以上経った家が珍しくありません。
杉は調湿性と殺菌性に優れていて、耐久性が強いのにもかかわらず安価なので、建築において様々な箇所に使われます。
そして檜も杉も針葉樹林なので、伐採してからもなお強度が増す不思議な木材達なのです。
数百年家を存続させる工法、それが国産材を使用した木造在来軸組工法(在来工法)なのです。とても理にかなったもっとも日本の気候風土に適した工法ではないでしょうか。
そして建築の自由度も高く、あらかじめ工場でカットされたものを作るだけではないので職人の腕も問われる仕事です。
日本の気候や地域にあった工法と国産材で建てることこそ、日本の家づくりに最もふさわしいと周佐建築は考えます。

「丸太梁」

丸太梁

梁の強度は丸太梁が一番です。丸太梁は太くて大きいゆえ、角材の梁に比べ強度があるため下に柱を設けなくてもよく、その分広い空間を設けることができます。その強靭な梁で家をしっかりと支えてくれます。
今では少なくなってきた職人の手で作り上げる丸太を使った丸太梁の建築は、昔ながらの日本建築の技術や良さが組み込まれており、その木組みの美しさは圧巻です。

「瓦」

瓦屋根の良い点として代表的なものは1.断熱・断寒性2.耐久性やメンテナンス3.耐水・耐火性です。

瓦1

抜群の断熱性

瓦と屋根面の間に空気層があり、また瓦自体も熱を伝えにくい性質を持っているため、夏の熱気や冬の冷気も屋内に伝えにくいのです。特に夏の猛暑が厳しい地方では効果がありました。

瓦2

耐久性の強さ

塗料で着色しないので、再塗装の必要がなく長く美しさを保ちます。寿命が長く、メンテナンスがほとんどいらないので経済的です。

瓦3

耐水・耐火性の良さ

瓦は高温で焼き上げて作るから不燃材である耐火材です。防火としての機能を持ちます。瓦の原料は良質の粘土ですので、雨が瓦の下に入ったら土が吸収し、天候の良い時に気化してくれます。

「畳」

畳

そして最近めっきり少なくなった日本人の心といってもいい「畳」
裸足で快適に過ごせる日本の大切な文化。最近はライフスタイルの変化からフローリングの部屋がほとんどになってしまっていますが、畳には吸音・遮音効果もあり、その弾力性から転んでも衝撃が少なく、ゴロンと横になれる幸せ。
畳には湿度調節効果があるので、夏はひんやり、冬はほんわか。なんとお部屋の湿度まで調節してくれています。まさに素足で歩きたくなる家です。

周佐建築が自然の素材をふんだんに使った家造りのご提案をさせていただきます。
新築・リフォームに関して、皆様のご要望にじっくりご相談にのります。ちょっとしたことでも何でもお話ください。
アフターサービスももちろんおまかせください。

「木の家」 自然に囲まれながら安心して暮らす

リビングイメージ

現在はどちらかというと現代家屋の光熱費がかからない、暖かいなどの高気密高断熱住宅が人気です。ですがその特徴ゆえ隙間をへらすためにどうしても窓が小さくなってしまいます。
そのため24時間の換気がかかせません。
暑さや寒さから快適に暮らせる分、シックハウス症候群やカビなどの心配も否めませんし、最近の子供がアレルギーや身体が弱い子が多いのは、通気がよく出来ていない密封された家が多いのが原因の1つかもしれないとも言われています。
なぜなら外の菌と接する機会が減っていて雑菌とかかわることが少なくなってきていること。今の家は気密が高すぎて通気ができていない=通気がよくできていないということは空気がよどむ、また外の外気と触れあうことが少なくなるということです。

シックハウス

人は色々な菌と接しながら強くなります。生まれた時から気密の高い家に住み、外の菌をシャットアウトしてしまうことから、逆に免疫力が低下してしまうのではないかと今考えられています。気密性が高い家は快適性がありますが、はたして身体にとって本当に"いい家"なのか…?
また、弱い人ほど長時間家の中にいるという事実。家には長い時間すごすわけですから、乳幼児や妊産婦、病人、障害者、高齢者のような人たちほど、住環境の影響を受けやすいということを忘れてはなりません。
すごく寒い地域や、音がうるさい、空気が悪いという状況下でなければ、高気密高断熱でなくても快適に暮らせる方法はたくさんあります。

私たちは自然素材をたっぷり使った、開放的な空間作りが得意です。
周佐建築の家造りは木をふんだんに使った在来工法です。
なんといっても自然光を閉ざさない空間は明るく、より自然素材の良さを感じることができます。自然の風と香りと暮らすから、子供達が快適で伸び伸び暮らせます。
自然の素材をたっぷり使った、住んでいて快適で健康的な住宅。
人や環境に優しいことに重点を置いた、帰宅するとほっとして元気になるような家造りを周佐建築がお手伝いをさせていただきます。

「神棚」 周佐建築が心をこめて職人技で作り上げる オリジナル神棚

神棚イメージ

神棚(かみだな)とは、家や事務所などにおいて、神道の神を祀るための棚です。
私たちが住んでいる地域をお守りしてくださる、氏神さまや崇敬する神社のお神札をおまつりします。
家に魂を奉ることによって、日々の感謝や祈りを捧げることで家族の和や秩序が生まれてくるとも言われています。私たち日本人の祖先たちは稲作と漁業などが中心だったため、天災や疾病がとても重要な意味を持っていました。自分たちの生活を常に見守ってくださる天の神々やご先祖様を身近な存在として崇めてきたのです。
神棚に向かって手を合わせ、心から感謝をすることは日々の生活のありがたみ、祖先や父・母の大切さを知らず知らずに子供達に伝えることになるでしょう。
時代を受け継ぐ家として神棚をおすすめしています。

お気軽にお問い合わせください。五泉市、新潟市、阿賀野市、新発田市、田上町、加茂市、三条市

電話

有限会社 周佐建築

TEL:0250-58-8217

FAX:0250-58-8230

〒959-1704 新潟県五泉市村松甲5199-7

PAGE TOP